開発許可について県に聞いてみた

芥屋C地区の開発許可について県に電話で聞いてみた。
親切に教えてくれたけど、衝撃の結果が…

芥屋地区地区計画は「土地利用の純化を図ることを目標とする」ということで決められたものだから、開発許可とかいらないのかな~とか甘い考えだった。
でも、例えその地区計画区でも形の変更ではなく質の変更(つまり田や畑の農地から宅地に変更する場合は、家一軒程度の宅地化でも開発許可!というちょっと大げさなネーミングにも感じる許可を得ないといけないらしい。
これがかなりたくさんの添付資料が必要で、しかもネットにやってみた!系の情報がほぼ落ちていない。
「資格程度」のところに建築系の大学卒業などの文言がかかれていて資格が要るのか!?と戦慄が走った。

でもよくよく調べてみると、1ha以上の場合資格が必要という記載もあって、もしかしたら狭い面積なら素人でもできるのかもしれない。
でも添付書類、DIY先駆者もなく揃えきれるのか。
プロに頼んだら結構金額がかかりそう…涙。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です