司法書士さんから売買手続きが終わった旨の連絡をいただいた。これで晴れて持ち主になったようだ。ただ、まだ書類の整理が出来てないらしいので、来週になるらしい。権利書はその時までのお預けかな。
投稿者: admin
名称(法令)
32条協議 都市計画法第 32 条(公共施設の管理者の同意等) 開発許可を申請しようとする者は、あらかじめ、開発行為に関係がある公共施設の管理者と協議し、その同意を得なければならない。(この後に2項、3項がある) 29条… 続きを読む 名称(法令)
床工法
根太工法 大引の上に直行するように根太があり、その上に床板が置かれる。地震・台風など天災時の揺れや、家全体の荷重を根太と大引で吸収・拡散することで、耐震性や強度が高まる。床下に空間ができるので、床下の通気性が優れる。木材… 続きを読む 床工法
名称
大引き(おおびき)土台から水平方向に置かれる木材。 根太(ねだ)大引きに直角方向に置かれる木材。床板はこれに固定。根太を使わない根太レス工法もある。
簡易設計
まずは1間(いっけん)ごとに柱を配置。間柱(まばしら)の間隔は1尺5寸にするのが一般的。1間は6尺なので、基本的な柱と柱の間の間柱は3本。 柱は105mm角が一般的?間柱の厚みは30mmが一般的サイズなので、間柱は105… 続きを読む 簡易設計
単位
1間約1.82mベニヤ板を2枚、正方形に並べたらだいたい1間。1間は6尺。1尺はメ−トル法で約30.3cm
公図とは
土地の大まかな位置や形状を表した図面です。法務局で取れるのかな?番地が書いた四角がたくさん描いてあるやつ。コピーでいいのなら、不動産屋さんからもらえないかな?
土地利用計画 図
1/1,000以上 1 方 位2 開発区域の境界(朱書き)3 工区界4 道路の位置、形状、幅員5 公共・公益的施設の位置及び形状6 予定建築物の敷地の形状、面積7 敷地に係る予定建築物の用途8 樹木又は樹木の集団の位置並… 続きを読む 土地利用計画 図
水道屋さんにjwcadデータ送付
自分の中での給排水工事への理解が漠然とだが進んだので、水道工事屋さんに見積書で気になってた部分の問い合わせをしました。その部分は特に問題なく、ほぼ最初に見積もりをいただいた業者さんに発注することになりそうです。その前に、… 続きを読む 水道屋さんにjwcadデータ送付
○○市給水装置工事施工基準
給水の工事の必要な仕様等は、「○○市給水装置工事等施工基準」で検索すると出てくる。糸島市は「糸島市給水装置工事等施行基準」。